ホットストーンロミロミの季節がやってきました!
厳しい暑さが続いた夏も、ようやく終わりに近づいてきました。近年の気候の傾向を見ると、秋をほとんど感じる間もなく、すぐに寒さが訪れることが予想されます。
寒さは体に大きな負担をかける要因のひとつです。ある調査では、女性の8割以上が「冬になると体が冷えてつらい」と回答しています。さらに、デスクワーク中心の生活を送る人が増えたことで、男性でも冷えによる不調を感じる方が多くなっています。

そんな冷えによる不調を和らげるのが「ホットストーンロミロミ」です。この施術は、ハワイで古くから温熱療法として活用され、医学的にも発展してきた温石を使ったマッサージです。
このページでは、クウイポロミロミの「ホットストーンロミロミ」メニューについて詳しくご紹介します。
体の冷えが引き起こす不調

体が冷えると、脳は生命の危機を察知し、筋肉を緊張させて硬直させます。その結果、血流が悪くなり、酸素や栄養が十分に行き渡らなくなることで、さまざまな不調が現れます。
具体的には、肩こり、頭痛、足のむくみ、手足の冷えによる寝つきの悪さ、腰痛や関節痛、さらには肌荒れや顔色の悪さなどが挙げられます。
冬こそホットストーンで温活を

冷えによる不調を改善するには、体を温めることが大切です。また、不調が現れる前に温めることで、予防効果も期待できます。
ハワイでは古くから、温かい石を使って体を癒す文化がありました。それが「ホットストーンロミロミ」です。温めた石の遠赤外線効果と波動が、体のバランスを整え、不調をやわらげるといわれています。
この療法はハワイだけでなく、インドのアーユルヴェーダや日本の温石(おんじゃく)など、世界各地で実践されてきました。日本でも、お灸の代わりとして温石が使われていた記録が残っています。
クウイポロミロミのホットストーンメニュー

クウイポロミロミでは、ホットストーンを活用した施術を提供しています。温めた石を使いながら、筋肉をほぐし、血流やリンパの流れを促進することで、体の芯から温めます。
また、オプションとして「プットホットストーン(置き温石)」を追加できます。これは、バスタオルやシーツの上から温かい石を特定のポイント(ハワイで「スポット」と呼ばれるツボのような部位)に置き、優しく効率的に体を温める施術です。
温かさが心地よいだけでなく、筋肉の柔軟性を高め、血液やリンパの流れを活性化させることで、体調を整え、自律神経のバランスをサポートします。
冬季限定・無料サービス実施!(11月~)

70分以上ロミロミの方は通常880円(税込)のプットホットストーンを無料で提供いたします。
冷えが気になる方は、この機会にぜひホットストーンロミロミをお試しください。
ホットストーン療法の詳しい情報はこちら▶ https://kuuipolomi.net/blog/info/14655/
